重松神社と日神社のホームページ

三種神社…赤崎の鎮守様

木谷・赤崎地区の鎮守である三種(さんしゅ)神社は、「権現さん」と呼ばれています。

鎮座地

広島県東広島市安芸津町木谷483番地

ご祭神

事解男命、外6柱

由 緒

 創建は天正(1573〜1592)とされており、三種神社には、安永年間(1772〜1781)の棟札が納められています。三種神社の由緒については、重松神社の文書には次のように書かれていますので紹介します。

 この三種神社は紀州の熊野三社から神様をお招きしているので、三所権現社といってきた。文政2年(1819)の国郡志編替のときには三所社と書かれているが、明治5年(1872)、明治12年(1879)の報告調書には「三種神社」と書かれている。また、ここの器物にもすべて「三種神社」と書かれている。いつ「三所」から「三種」に変えられたのかはっきりしていない。
 この三種神社の創立は毛利時代で、赤崎城の鎮守であったことは芸藩通史や安永(1772〜1781)の棟札に記されているとおりである。この赤崎城は古跡志によれば天文年中(1532〜1555)には城が建っていて、木谷・有田の両氏であったことは明らかである。だからこの神社の創建は遅くても天正(1573〜1592)以前で、旧城主がお祭りしたものであると思う。

例 祭

毎年5月3日
 昔は三種神社の例祭日は、旧9月13日でしたが、大正6年(1917)に5月4日(あるいは3日)に変更しています。現在は5月3日に固定されています。
 古くから、ここのお祭りでは神楽が奉納されおり、現在も舞殿で備中神楽などを招いています。

境内社

 三種神社の境内(向かって右側)に社がありますが、これは「荒神社(総荒神社)」で、赤崎中の荒神をまとめてお祀りした社です。三種神社の例祭日の翌日が例祭日となっています。

 

神社へのアクセス

※本殿裏に駐車場(10台程度)がありますので、ご利用ください。

三種神社と総荒神、そして桃の木
三種神社本殿 境内の荒神さんと桃の木

 権現さんの東側に荒神さん(総荒神)がお祀りされています。荒神さんのさらに東側に桃の木があります。

 

宗教法人・三種神社記事一覧

三種神社境内図

 三種神社の境内図です。ご参拝の参考にしてください。

≫続きを読む

 

三種神社への地図

大きな地図で見る

≫続きを読む

 

篤志寄付者サイト紹介

★篤志寄付者様(平成24年〜)のサイトです。独自のトップページをもっているサイトのみ掲載しています。
アマノ株式会社


 
トップ お問合せ 年中行事 厄年と七五三 祈年祭・節分 秋初穂 神宮大麻 参拝旅行 総代さんへ